MENU

「葬送のフリーレン」断頭台のアウラは死亡する!? キャラクターや能力について解説

  • URLをコピーしました!

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています

今回は送葬のフリーレンに登場する大魔族、断頭台のアウラについて解説します。

本記事はネタバレが含まれます!
ネタバレしたくない方はブラウザの戻るボタンをクリックしてブラウザバックしてください。

アウラは悪役ではありますが、アニメのSeason1でも登場する魅力的なキャラクターです。

そんなアウラの戦い方から結末までを紹介します。

また、当サイト内の『送葬のフリーレン』に関する情報を以下の記事でまとめていますので、あわせてご覧ください。

目次

断頭台のアウラとは

断頭台のアウラは魔王直下の大魔族、七崩賢の一人です。

アウラは過去にヒンメル率いる勇者パーティーに敗北した際、配下のほとんどを失って消息不明となっていました。

その後、28年前に力を取り戻したアウラはグラナト領の軍勢と戦争状態となっています。

服従の天秤

アウラは服従の天秤という魔法を武器として戦います。

服従の天秤とは、天秤に自身と相手の魂を乗せ、魔力量の大きさを秤にかけます。

魔力が大きかった方が相手を服従させ、操り人形にすることができるという魔法です。

そしてその体が朽ちてなくなるまで永遠に操作することが可能なようです。

唯一の対抗手段として、意志の強いものは一時的に抵抗ができるとされています。

そのため、服従の天秤で服従させた相手の”意志”を排除するため、アウラは敵の首を切り落とし、首無しとなった体だけを自分の兵隊として率いていることから断頭台のアウラと呼ばれています。

アウラの懐刀、首切り役人

断頭台のアウラ側近として、リュグナー、リーニエ、ドラートという3人の魔族が登場します。

フランメの防護結界を破るため、和平交渉という名目で街中に潜入を試み、フリーレンパーティーと装具します。

3人とも美男美女で、悪役ながら人気が出そうですね。

断頭台のアウラは死亡するのか?

アニメの第10話「強い魔法使い」でもいよいよアウラと対峙することになったフリーレンですが、結論として

アウラはフリーレンに敗北して死亡します。

絶大な魔力を持つアウラにとって、服従の天秤は必勝の魔法と言われています。

アウラの魔力の重さで傾いてはいますが、元々は公平な天秤とされています。

つまり、アウラを上回る魔力の魂が天秤に乗れば、アウラに打ち勝つことができるというわけです。

しかし、そんなことはアウラが七崩賢の座に君臨してから500年一度もなかったと言われています。

アウラはなぜフリーレンに負けた?

魔力は基本的に鍛錬を積み重ねた年月に比例して増加していくため、アウラが500年以上生きている大魔族であり、その生涯のほとんどを鍛錬に費やしてきたため膨大な魔力を有しているからです。

人間の場合、力を誇示する手段として、地位や財力があります。

一方、魔族の場合は強さ=魔力となるため、力の強い魔族ほど必死で魔力を誇示しようとします。そのため魔力を制限するという発想自体がありません。

しかし、フリーレンは魔族を欺くために、師匠フランメに日頃から魔力を抑制する訓練をするよう言われていました。

その結果、アウラは1000年以上生きている魔法使いフリーレンにの魔力量を見誤り、フリーレンに対し服従の天秤の魔法を発動してしまいます。

魔法発動後に、魔力量を抑制していた事実を知らされたアウラは、フリーレンに自害するよう言われ、自ら首を切り落としました。

アニメ『葬送のフリーレン』を動画で見るなら

アニメ『葬送のフリーレン』を動画で見たい方にはDMMプレミアム(DMM TV)がおすすめです。

DMMプレミアムでは、月額550円で『葬送のフリーレン』をはじめ話題の新作アニメ、ドラマ、バラエティなどが見放題!

好きなアニメをいつでもどこでもスマホやタブレットで楽しめます。

\ DMMプレミアムで『送葬のフリーレン』を見てみる!

まとめ

今回は「送葬のフリーレン」に登場するキャラクター、断頭台のアウラについて解説しました。

悪役でありながら、SNSでもかわいいと好評のキャラクターだったため、フリーレンとの決着後は登場しなくなってしまうのは少し残念な気がするほど魅力的なキャラクターですね。

それでは、また次の記事でお会いしましょう。

著:アベ ツカサ, 著:山田 鐘人
¥2,497 (2023/11/28 12:51時点 | Amazon調べ)
著:山田鐘人, 著:アベツカサ
¥528 (2023/11/28 12:49時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次