実写ドラマが大ヒット中のFalloutシリーズ。
Wouldn't want to keep you on the edge of your seat, now, would we?
— FALLOUT⚡️ (@falloutonprime) April 18, 2024
See you back in the Wasteland for SEASON 2. pic.twitter.com/ULs6DEPHDW
今回はFalloutシリーズ最新のナンバリングタイトルであるFallout76をプレイする際に初心者が押さえておきたいポイントについて解説します。

Fallout76初めて見たけど、何から手を付ければいいのかわからないなぁ…



ゲームできる時間が少ないからもう少し効率よく進めたいなぁ…
こんな悩みを解決します。
今回の記事はレベル50以下の方を対象としているため、レジェンダリ装備の厳選などはいれていません。
ベセスダのゲームはシステムについてゲーム内であまり詳しい説明がないため、プレイ中に不明点がたくさん出てくると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
また、当サイト内のFalloutに関する情報について以下の記事でまとめていますので、あわせてご覧ください。


ストーリークエストを進める
メインストーリーのクエストはチュートリアルの要素も含まれますのでまずは、ストーリーに沿って進めるのがおすすめです。
ただし、メインストーリーの大半のクエストについてはゲームクリアに必須のものではありませんので、最短ルートでクリアしたい方には以下の動画がおすすめです。
ストーリークエストクリアで解放されるロケーションや装備などがあるため、まずはクリアして装備を整えて後程じっくり残りのクエストを楽しむのもOKです。
\ Amazon Prime Video公式サイト /
駅に行く
次に紹介するのが駅です。
駅はマップの各地に配置されており、取引できるベンダーがいます。


戦闘や探索で収集したアイテムの中で、不要なものはベンダーに売却してゲーム内通貨のキャップに変換しておきましょう。


貯めたキャップを利用して、装備や弾薬、各種設計図などを購入することができるようになります。
ちなみにベンダーに1日に売却できる上限額は1400キャップまでと決められています。
上限まで売ってもまだアイテムが余っている場合は、後程紹介するCAMPの自動販売機で他のプレイヤーに売却しましょう。
また、各駅には寄付箱設置されており、先輩プレイヤーが不要なアイテムを入れておいてくれます。
序盤では特に入手が大変なスティムパックなどの回復アイテムが入っている場合もありますので、こまめにチェックするのがおすすめです。


CAMPを作る
次に紹介するのはCAMPです。
CAMPは各プレイヤーが所有できる拠点のような要素です。


マップ上に存在するロケーションやイベントの発生場所以外のほとんどの場所にCAMPの建築が可能です。
このCAMPを設置して各種クラフトに使用するワークベンチを配置することで装備やアイテムの作成、メンテナンスが可能になります。


また、自動販売機を設置して不要なアイテムを入れておくと、他のプレイヤーが訪れた際に購入してくれることがありますので、キャップ稼ぎにも有効です。


前述したように、ベンダーとは異なり自動販売機は1日に獲得できるキャップの制限がありませんので大きく稼ぐことができる可能性があります。
自分がログインしている間だけCAMPがマップ上に存在しており他のプレイヤーが買い物できますので、私はFallout76以外のことをしている時でもPCの前に座っていられる間はCAMPを表示させています。


パワーアーマーを入手する
パワーアーマーはプレイヤーの能力を大幅に向上してくれるパワードスーツです。
ゲームがなかなか思うように進められなかったり行き詰った場合は、一度パワーアーマーを試してみるのがおすすめです。
序盤でのパワーアーマーの入手方法については、以下の記事で詳細を解説しています。




カジュアルチームに入る
次に紹介するのがマルチプレイ要素のカジュアルチームです。
マルチプレイ要素と聞くと「他の人とコミュニケーション取らなければ!?」とか「一緒にパーティーで移動しないといけない!?」と思われる方も多いかと思いますが、Fallout76のカジュアルチームはコミュニケーション不要で各自自由行動です。
また、メリットとしてチーム人数倍の経験値取得とチームメンバーのいる場所、CAMPへのファストトラベル無料、チームメンバーが倒した敵のドロップアイテム取得権利の獲得など多数の特典があります。
そしていつ入っていつ抜けるも自由です。挨拶などもいりません。
カジュアルチームの作成、加入方法はマップ画面を出したら画面右上の「ソーシャル」をクリックします。


ソーシャルメニューが表示されたら赤枠の「リングボタン」をクリックします。


既に存在するカジュアルチームをクリックするか、満員の場合は「新しいチームの作成」をクリックして加入します。


既存チームをクリックすると既に入っているメンバー名が表示されますので、なるべく多い人数のチームに加入しましょう。(経験値ボーナス倍率が多くなるため)


チームに加入すると画面左下にチームメンバーが表示され、名前の上に「x○」と経験値倍率が表示されます。
自分以外の1人につき1倍ずつ増えていきますので、最大4人チームになると経験値が3倍となります。


絶対に入った方がお得なのでぜひ試してみてください。


パブリックイベントに参加する
次に紹介するのはパブリックイベントです。
こちらもマルチプレイ要素で、ほかのプレイヤーと協力して敵のウェーブを撃退したり、ボスモンスターを討伐します。
ちなみにこちらのイベントもギミック等を事前に予習していったりする必要はなく、初心者の場合はとりあえず出てきた敵を撃ちまくっておけばOKです。
ベテラン勢の皆さんがほとんど片付けてくれるので、ドロップアイテムの取得権を得るために少しでも多くの敵に攻撃を当てましょう。火力は無くても問題ありません。難易度が高いほど報酬も良くなりますのでなるべくMEDIUM以上のパブリックイベントに参加するのがおすすめです。
パブリックイベントでは多くの経験値の他、伝説装備を含めた大量のドロップアイテムや設計図、債券(後にゴールド交換してレアアイテムを購入することができます)が手に入ります。
キャップ稼ぎにも有効ですので気軽に参加してみてください。
参加の仕方はパブリックイベントが発生すると画面左側に通知が表示されますので、マップ画面を開いて左下の「パブリックイベント」をクリックします。


イベントの詳細が表示されたら「イベントに参加」をクリックします。


イベント会場に無料でファストトラベルでき、ロード画面でイベントの詳細が表示されます。(軽く読み流せばOK)


イベント開始後は適当に撃ちまくっておけばOKです。運よく伝説装備がドロップすると画面左側に★マークと共に表示されます。


イベント終了時にはイベント報酬がもらえます。特に設計図と債券がうれしいアイテムですね。


Falloutの実写ドラマを見るには?



Falloutって世界観の作り込みがすごいね!
背景のストーリーについてもっと知りたいなぁ…



Falloutは実写ドラマの配信が始まって、世界観を映像で楽しめるからおすすめだよ!
核戦争後の荒廃した世界を描いた人気ゲームシリーズ「Fallout」がAmazon MGM Studiosによって実写ドラマ化され、2024年4月11日よりAmazon Prime Videoで配信開始されました!





Amazon Prim会員なら無料で観れるからいいよね!
第1話からゲームではおなじみのVaultスーツを着た主人公やグール、パワーアーマー、ベルチバードなどが登場します。
巨額の制作費を投じて製作されたと思わえる建築物や乗り物など、Falloutの世界観を超ハイクオリティに映像で再現されており圧巻の迫力!
前提知識無でも問題ないストーリーになっていますので、ゲームファンだけでなくFalloutをこれからプレイしてみたいと思っている方や、ポストアポカリプスの世界観が好きな方には非常におすすめのドラマです。
Amazonプライムビデオの料金は、月額600円(税込)または年間5,900円(税込)となっており、30日間は無料でお試しできます。
シーズン1は4月11日に全話同時公開されていますので、まずは無料でAmazon Prime Videoの「Fallout」を楽しみましょう!
\ Amazon Prime Video公式サイト /
まとめ
Fallout76をプレイする際に初心者が押さえておきたいポイントについて解説しました。
Fallout76のシステムは複雑で全てを手探りで進めていくのは非常に大変なので、ぜひ参考にしてみてください。
また、当サイト内のFalloutに関する情報について以下の記事でまとめていますので、あわせてご覧ください。


それでは、また次の記事でお会いしましょう。






コメント