大人気オープンワールドゾンビサバイバルゲーム7 Days to Die。
10年を超える早期アクセス期間の開発を経て、2024年にいよいよ正式リリースされました。
Hello Survivors,
— 7 Days to Die Official (@7DaystoDie) June 24, 2024
V1.0 Experimental is now available to the public. Enjoy!
To opt in:
* Right click on the game in Steam
* Click on properties
* Click the ‘betas’ tab
* Select the ‘latest_experimental’ option
Buy it now before the price goes up!https://t.co/6NKGZ4XlnQ pic.twitter.com/r04r7FrvAR
待望の正式リリースとなり、オンラインのマルチプレイにも対応している本作はユーザー数も増えコミュニティも大きな盛り上がりを見せています。
今回は7Days to Dieの鉛の使い方と入手方法について解説します。
鉛は比較的手に入れやすい素材で、車両のクラフトに必要なバッテリー(鉛電池)や弾薬系の素材として使用します。
また、7Days to Dieのクエストやブラッドムーンホードの拠点作りが大変と思われる方はマルチプレイでフレンドさんや他のプレイヤーと一緒に協力プレイするのがおすすめです。
初心者でも安心してお得な料金で使えるマルチプレイ用サーバーの選び方を解説しています!
7Days to Dieの鉛とは?
7Days to Dieの鉛は、主にロボット砲台用の弾薬や車両に使用するバッテリー(鉛電池)のクラフトに必要な素材です。
また、弾頭やガラスブロックなどのクラフトにも必要になります。

鉛の入手方法は?
ここでは鉛の入手方法について解説します。

鉛は、鉛鉱石や様々なアイテムからドロップで獲得できます。
鉛鉱石は、濃い目のグレー色でカクカクした質感をしており、あらゆる場所で見つけることができます。
7Days to Dieの鉛の使い方は?【作業台篇】
ロボット砲台用弾薬

鉛は、設置武器や手動操作で使用できるロボット砲台の弾薬作りに必要です。
ロボット砲台の通常弾として使用し、鉛のみでクラフトできます。
APロボット砲台弾

APロボット砲台弾は貫通力に優れたロボット砲台用弾薬です。
「テクノロジー中毒3巻」を1冊読めばアンロックされ、作業台から作成できます。
強固なアーマーを装備した敵に対しても強力なダメージを与えることが可能です。

また、手動で砲台を使用する場合はRキーから弾薬の変更ができます。
APロボット砲弾(1000個入り)の箱

「テクノロジー中毒」を全巻読破することでアンロックされ、クラフト時に少ない素材でお得に生産できます。
バッテリー

バッテリーはトラックやミニバイクなど、乗り物のクラフトに必須のアイテムとなっています。
バッテリーはクラフトスキル「電気式アイテム」のレベルを51にすることで作業台からクラフト可能になります。
また、このスキルのレベルを上げるには「ワイヤリング101」の雑誌を読む必要があります。
ロボット砲弾シェル(弾)

ロボット砲弾シェル(弾)は、通常のロボット砲台用弾薬に鹿玉が加わった、散弾効果のあるロボット砲台用弾薬です。
複数の敵に対してダメージを与えることができるため、ゾンビに囲まれた時などに威力を発揮します。
ロボット砲弾シェル(1000個入り)の箱

「テクノロジー中毒」を全巻読破することでアンロックされ、クラフト時に少ない素材でお得に生産できます。
7Days to Dieの鉛の使い方は?【炉篇】
ここからは炉(フォージ)で作成できる鉛を使ったアイテムについて解説します。
弾頭

弾頭は、炉からクラフト可能で、クラフト後に作業台で44マグナム弾や7.62mm弾などの弾薬作りに使えます。
鹿玉

鹿玉は炉からクラフトすることができ、各種ショットガン用弾薬などの基本素材となります。
ロケット弾頭

ロケット弾頭はクラフトスキル「爆発物」のレベルが45になると炉からクラフトできるロケットランチャー用弾薬です。
クラフトスキル「爆発物」は「爆発誌」の雑誌を読むことでレベルが上がります。
ガラスブロック

拠点の装飾に使用できるガラス素材のブロック。
半透明をした特徴があり、展示物の周りを囲ってショーケースのような使い方ができます。
商業施設用ガラス・ガラスパネル(罠)

通常のガラスブロックと見た目が変わらないが、接触することで割れてしまう特徴があります。
基本的には罠として使用し、ホードなどに備えた罠アイテムとなっています。
防弾ガラスブロック

通常のガラスブロックが強化されたものとなります。
見た目はガラスブロック内に網目が入ったものとなり、透過性を維持したまま一定の耐久値があります。
7Days to Dieをマルチプレイでお得に楽しむには?
7Days to Dieはマルチプレイに対応しており、サーバーを用意することでPvPやPvEコンテンツとして楽しむことができます。

友達とワイワイマルチプレイしてみたいけど、自分のPCだとスペックが足りない…



マルチプレイサーバー立てるのってインストールや設定が難しそう…
そんな時におすすめなのがConoHa for GAMEです。


ConoHa for GAMEはインターネット大手GMOが提供するゲームのマルチプレイに特化したレンタルサーバーです。



ConoHa for GAMEなら7Days to Dieのテンプレートイメージが用意されてて自動インストールできるから初心者でも安心!
Palworldやマインクラフト、有名VTuberなどが参加するストグラで使用されるGTA5 FiveMなどでも多く利用されています。
- 自動インストール機能があるため専門知識不要で契約後すぐに7Days to Dieマルチプレイできる
- 圧倒的に高性能なサーバー
- 安心のサポート体制
料金はゲームのマルチプレイ用サーバーとして使用する場合は4GB以上のプランが推奨で月額3,969円からとなっており、頻繁にセールをやっていますので非常に安価な費用でマルチプレイを始めることができます。
使いやすさではConoHa for GAMEが圧倒的に好評!
7Dasy to Dieの自動インストール機能で初心者でもすぐにマルチプレイ可能!
マルチプレイをこれから始めてみたいと思っている初心者の方に最適なレンタルサーバーです。
私自身もConoHa for GAMEを使用していますが、契約から7Dasy to Dieのインストールまで30分ほどで完了してすぐにマルチプレイできました。
また同様のサービスを提供している競合他社と比べて料金面でも最もお得に始めることが可能です。
7Days to Dieをマルチプレイでワイワイ遊んでみたいと思っている方は、ぜひ活用してみてください。
\ 『長期割引パス1ヵ月プラン』が大幅値引き!! /
長期割引がおトク! 月額394円~、最大78%OFF!「”Upside” キャンペーン」
公式サイト:https://www.conoha.jp/game/
7Days to Dieの鉛まとめ
今回は7Days to Dieの鉛の使い方と入手方法について解説しました。
鉛は、鉛鉱石やアイテムからのドロップで獲得することができ、各種弾薬のクラフトや車両のバッテリーに使用します。
炉からは拠点の装飾に使用するガラスブロックもクラフト可能で、幅広いアイテムの原料として用いられる素材でした。
鉛は序盤から入手でき、中盤以降では弾薬の生成で大量に消費するアイテムですので効率よく集めていきたいですね。
また、当サイト内で公開している7Days to Dieの攻略・設定などに関する記事を以下のページでまとめていますので、あわせてご覧ください。


それでは、また次の記事でお会いしましょう。






コメント