7Days to Dieの攻略情報を紹介!序盤から効率プレイまでを解説

  • URLをコピーしました!

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています

大人気オープンワールドゾンビサバイバルゲーム7 Days to Die

10年を超える早期アクセス期間の開発を経て、2024年にいよいよ正式リリースされました。

待望の正式リリースとなり、オンラインのマルチプレイにも対応している本作はユーザー数も増えコミュニティも大きな盛り上がりを見せています。

今回は当サイト内で公開している7Days to Dieのプレイに役立つ情報について紹介します。

当サイト内で解説してきた記事を目的別に紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

また、7Days to Dieのクエストやブラッドムーンホードの拠点作りが大変と思われる方はマルチプレイフレンドさんや他のプレイヤーと一緒に協力プレイするのがおすすめです。

7Days to DIeのマルチプレイにおすすめのサーバーを紹介!

初心者でも安心してお得な料金で使えるマルチプレイ用サーバーの選び方を解説しています!

目次

7Days to Die 序盤の進め方

7Days to Dieは7日に一度のフェラルホードという大規模な襲撃イベントが発生します。

このフェラルホードは回を増すごとに難易度が上がっていくため、常に時間効率を意識してプレイしていかないと詰んでゲームが進行できなくなってしまいます。

手探りで打開策を探っていくのも一つの楽しみ方ではありますが、苦労して集めた資源や拠点が無駄になってしまわないよう、ある程度の方向性を確認しながら進めるのがおすすめです。

7Days to Dieの初心者向けに序盤の進め方について以下の記事で解説していますので、参考にしてみてください。

7Days to Dieのクラフト素材

7Days to Dieでは、様々なアイテムをクラフトし、ゾンビの襲撃に対抗していく必要があります。

そしてそのアイテムを作成するための材料となるクラフト素材が多数存在します。ここでは特に重要となる素材について採取方法や作成方法を解説します。

ダクトテープ

武器、防具をクラフトする際に必ずと言っていいほど必要となる重要素材がダクトテープです。

序盤のパイプ系武器から使用しますので早期に収集しておくのがおすすめです。

ダクトテープの作り方について以下の記事で解説しています。

錬鉄(鍛造アイアン)

序盤の木製、石製装備を卒業して次に主として扱うようになるのが鉄製装備です。

そんな鉄製装備のクラフトの材料として重要な錬鉄(鍛造アイアン)の作成方法について、以下の記事で解説しています。

真鍮

中盤からの銃火器の弾薬製造で重要となるのが真鍮です。

銃弾の材料となる薬莢を製造するのに必要となるアイテムです。

真鍮の集め方と使い方について、以下の記事で解説しています。

粘土

序盤から建築や様々なアイテム作成の素材として必要となるのが粘土です。

特に建築では木材の上位の素材として序盤の迎撃拠点から多用する素材となるため、効率よく集めることが求められます。

粘土の集め方や使い方について以下の記事で解説しています。

機械部品

中盤以降のロボットや機械系トラップなどのクラフトで必要となる機械部品。

機械部品の使い方と効率的な集め方について、以下の記事で解説しています。

エンジン

7Days to Dieの中盤以降で登場する乗り物や、建築アイテム、ツールのクラフトなどで必要となる素材がエンジンです。

エンジンの入手方法や使い方について以下の記事で解説しています。

ばね

7Days to Dieの中盤以降で使用する武器の改造パーツや乗り物のクラフトで必要つなる素材がばねです。

ばねの使い方や効率的な入手方法について以下の記事で解説しています。

7Days to Dieの建築で必要とされる素材がです。

釘の使い方や入手方法について以下の記事で解説しています。

7Days to Dieの炉で作成できるアイテムで重要なクラフト素材となるのがです。

特に銃やロボットの弾薬として大量に消費する素材です。

鉛の使い方や入手方法について以下の記事で解説しています。

7Days to Dieのツール

7Days to Dieではアイテムの採取や解体、拠点建築などで様々なツールを使用します。

ここでは主要なツールの作成方法や使用方法について解説します。

レンチ

オブジェクトの解体で重要なツールとなるレンチの作り方やレンチを使った金策方法について、以下の記事で解説しています。

水滴収集器

序盤の飲料水の確保手段として重要となるのが水滴収集器です。

水滴収集器の作成方法について、以下の記事で解説しています。

ロックピック

フィールド上の鍵を掛けられたチェストや車両を開錠するために必要となるのがロックピックです。

ロックピックの使い方や入手方法について、以下の記事で解説しています。

7Days to Dieのクラフトで使用する作業台

7Days to Dieでは様々なアイテムを作成するためのいくつかのワークベンチが登場します。

ここでは各クラフトベンチのアンロック方法と使用方法について解説します。

炉(フォージ)

クラフトで使用する炉(フォージ)の役割や作り方について、以下の記事で解説しています。

作業台

炉の次に作成可能になるのが作業台です。名前の通り様々なアイテム作りのベースとなる最も重要なワークベンチです。

\ 『長期割引パス1ヵ月プラン』が大幅値引き!! /

長期割引がおトク! 月額394円~、最大78%OFF!「”Upside” キャンペーン」
公式サイト:https://www.conoha.jp/game/

7Days to Dieの食料(料理)・回復アイテム

ここからは7Days to Dieの食料や回復アイテムについて解説します。

食料(料理)

7Days to Dieでは空腹値のパラメータがあり、空腹値が上昇するとスタミナの低下、最後は餓死してしまいます。

空腹値は食料と飲料で別れており、常時この両方を満たしている必要があります。

おすすめの食料とその作成方法について、以下の記事で解説しています。

感染症の治療

7Days to Dieでは感染するとゾンビ化してしまう未知のウィルスと戦わなければなりません。

ゾンビからの攻撃を受けることで確率で感染してしまいますので、その場合は適切な治療薬で回復する必要があります。

感染症の治療薬について以下の記事で解説しています。

7Days to Dieの乗り物

7Days to Dieでは、広大なマップを効率よく移動するためにいくつかの乗り物が登場します。

序盤で入手できる自転車から、エンドコンテンツであるジャイロコプターまで、入手方法や機能について以下の記事で解説しています。

7Days to Dieのブラッドムーンホードの対策

7Days to Dieでは、7日に1回のペースでブラッドムーンホードという大量のゾンビによる大規模襲撃イベントが発生します。

プレイヤーのいる場所にめがけてゾンビが押し寄せてくるため、迎撃拠点を作成して対抗する必要があります。

初心者向けに、特に初回のブラッドムーンホードの対応方法について以下の記事で解説しています。

7Days to Dieの設定・操作

7Days to Dieの設定や操作方法に関する説明です。

神モード

デバッグモードで使用可能な神モードを使う方法について、以下の記事で解説しています。

視点切り替え(1人称視点・3人称視点)

1人称視点(FPS)と3人称視点(TPS)の切り替え方について、以下の記事で解説しています。

1人称視点だと画面酔いしてしまう方や、TPSゲームに慣れている方におすすめです。

スクリーンショット撮影

7Days to Dieではフォトモードはありませんが、デバッグモードで好きな角度からスクリーンショットを撮影することができます。

具体的な手順を以下の記事で解説しています。

7Days to Dieのマルチプレイサーバー構築

ConoHa for GAMEでサーバー構築

前提知識を必要とせず、最も簡単にマルチプサイサーバーを立てられると言われているのが「ConoHa for Game」のレンタルサーバーです。

ConoHa for Gameで7Days to Dieのマルチプレイサーバーを構築する手順について、以下の記事で解説しています。

\ 『長期割引パス1ヵ月プラン』が大幅値引き!! /

長期割引がおトク! 月額394円~、最大78%OFF!「”Upside” キャンペーン」
公式サイト:https://www.conoha.jp/game/

マルチプレイサーバーの操作

ConoHa for Gameで7Days to Dieのマルチプレイサーバーを停止、起動(再起動)する手順について、以下の記事で解説しています。

マルチプレイサーバーのファイル操作

マルチプレイサーバー上のファイル操作の方法について、以下の記事で解説しています。

マルチプレイサーバーの設定の変更方法

7Days to Dieでは、マルチプレイ用の多くのパラメータが設定できるようになっています。サーバーの運営方針に合わせて設定を変更することで快適なプレイ環境が構築できます。

ConoHa for GAMEでのサーバーの設定方法を以下の記事で解説しています。

Xserver for Gameでサーバー構築

レンタルサーバー国内シェアNo.1のXserverが提供するゲームのマルチプレイに特化したレンタルサーバーサービス、Xserver for Gameでマルチプレイ環境を構築する手順を以下の記事でまとめています。

\ 『長期割引パス1ヵ月プラン』が大幅値引き!! /

長期割引がおトク! 月額394円~、最大78%OFF!「”Upside” キャンペーン」
公式サイト:https://www.conoha.jp/game/

マルチプレイサーバーでのエラー対策

マルチプレイサーバーでEAC認証エラーが発生した場合の対策方法について、以下の記事で解説しています。

7Days to Dieをマルチプレイでお得に楽しむには?

7Days to Dieマルチプレイに対応しており、サーバーを用意することでPvPPvEコンテンツとして楽しむことができます。

友達とワイワイマルチプレイしてみたいけど、自分のPCだとスペックが足りない…

マルチプレイサーバー立てるのってインストールや設定が難しそう…

そんな時におすすめなのがConoHa for GAMEです。

ConoHa for GAMEはインターネット大手GMOが提供するゲームのマルチプレイに特化したレンタルサーバーです。

ConoHa for GAMEなら7Days to Dieのテンプレートイメージが用意されてて自動インストールできるから初心者でも安心!

Palworldマインクラフト、有名VTuberなどが参加するストグラで使用されるGTA5 FiveMなどでも多く利用されています。

ConoHa for GAMEの特徴
  • 自動インストール機能があるため専門知識不要で契約後すぐに7Days to Dieマルチプレイできる
  • 圧倒的に高性能なサーバー
  • 安心のサポート体制

料金はゲームのマルチプレイ用サーバーとして使用する場合は4GB以上のプランが推奨月額3,969円からとなっており、頻繁にセールをやっていますので非常に安価な費用でマルチプレイを始めることができます。

ConoHa for Gameのここがポイント!

使いやすさではConoHa for GAMEが圧倒的に好評!
7Dasy to Dieの自動インストール機能で初心者でもすぐにマルチプレイ可能!

マルチプレイをこれから始めてみたいと思っている初心者の方に最適なレンタルサーバーです。

私自身もConoHa for GAMEを使用していますが、契約から7Dasy to Dieのインストールまで30分ほどで完了してすぐにマルチプレイできました。

7Days to Dieをマルチプレイでワイワイ遊んでみたいと思っている方は、ぜひ活用してみてください。

\ 『長期割引パス1ヵ月プラン』が大幅値引き!! /

長期割引がおトク! 月額394円~、最大78%OFF!「”Upside” キャンペーン」
公式サイト:https://www.conoha.jp/game/

まとめ

今回は当サイト内の7Days to Dieのプレイに役立つ情報について紹介しました。

今後も随時内容を追加していきますので、ぜひプレイする際の参考にしてみてください。

それでは、また次の記事でお会いしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次